<本日のテーマ>
本日は京都サンガの10番を背負う「庄司 悦大(ショウジ ヨシヒロ)」選手を紹介します。
昨年からの引き継ぎ選手ですので、レベマ(レベルマックス)で持っていますので、早速紹介していきたいと思います。
<リアル基本情報>
まずはリアル庄司選手の基本データです。
元々は町田ゼルビアの選手で、J2、J3、JFLを経験し、レノファ山口、FC岐阜、
ベガルタ仙台と渡り歩いた末、一昨年に期限付き移籍で京都サンガに加入しました。
京都サンガでは背番号10を背負い、チームの中心としてサンガの目指すパスサッカーを牽引しています。
年齢は30歳。
身長は175cm。
右利きです。
<リアルプレースタイル>
ポジションはMF、特に中盤の底、ボランチでプレーすることが多く、強弱を使い分け、長短織り交ぜた多彩なパスが持ち味です。
昨年も庄司選手にボールが入ると、そこからボールを散らしたり、鋭い縦パスを入れ多くのチャンスを生み出していました。正にサンガの心臓、司令塔という存在です。
<リアル課題、期待値>
ただそれだけに相手からは研究され、徹底的にマークされ、逆に狙いどころとされることも多々あり、自由に良さを出せないことも多くなっているようですね。
そのプレッシャーを上手くかわして、いなして、持ち味である鋭いキラーパスを出すことができた時にはビックチャンスにも繋がる訳なので、やはりチームの要となる選手であることは間違いないですね。
<ウイイレ基本情報>
という訳で、ウイイレでの選手情報ですが、選手コスト2の白玉。
レベル上限が49
レベル1での総合値は67
レベマ時の総合値が81となっています。
年齢の割にレベル上限もそこそこ高く、伸び代ありの選手です。
レベマで総合値81と言えば川崎フロンターレの家長選手やFC東京の太田選手など元日本代表の銅玉選手と同じですから、かなり検討していると言えるでしょう。
<ウイイレポジション、プレースタイル>
登録ポジションはCMF。
その他DMFも本適正がついています。
白玉選手ではこの本適正が2ヶ所以上あるというのはポイント高いですね。
薄適正でOMFもついています。
せっかくなのでたまには前線の司令塔として日本代表での本田圭佑選手のような使い方をしてみるのも面白いかもしれません。
ただ、ドリブルやボールキープが特別に高いわけでもなく、決定力も低いので、やはり中盤の低めの位置で使い、プレッシャーの比較的少ない中でボールをさばかせるというのが安定した使い方になるでしょうか。
<個別数値>
という訳で、個別の数値を見ていきます。
ボルコン(ボールコントロール)78
グランダーパス84
フライパス89
プレースキック78
カーブ79
スタミナ80
際立って高い点と言うとやはりパス系の能力で、特にフライパスの89というのは白玉クラスでは破格で、パス系の能力だけで言うとACミランのボナベントゥーラやリバプールのミルナーなんかと比べても引けを取らないレベルです。
スタミナも80ありますし、コンアン(コンディション安定度)も及第点の5ありますので、スタメンとして安定して先発から使っていけるのではないでしょうか。
<スキル、スタイル>
スキルPKキッはカーとインターセプト。
長所でフライパスを持っています。
プレイスタイルはもちろんプレーメーカーです。
スキルに関しては、まず白玉クラスでスキルを2つ持っていること自体珍しく、その点でもかなり評価の高い選手と言えます。
PKキッカーはともかく、インターセプトはボランチの選手としてはかなり有効です。
ここで相手の前線へのパスをカットできれば、すぐさま持ち味の正確なパスで攻撃に切り替えることができるので、多くのビックチャンスにつながっていくでしょう。
長所でフライパスもついていますので、庄司選手がボールを持てば、周りの選手はフライパスを受けるための動きをすることになるので、一気に速攻の体勢にはいるというわけです。
プレイスタイルはもちろん、プレーメーカーですので、比較的低い位置でボールを受けて、長短のパスを使い分けて攻撃のスイッチを入れるという、リアル庄司選手そのままの使用感が楽しめるのではないでしょうか。
<余談>
以前のインタビューで印象深いコメントがありました。
「自分達は優等生ではない。だから試合では、勝つ為の選択をすることが大事になる。どこかで変化をつけることが必要なのです。」と。
この、変化をつけるという部分では、やはり庄司選手がそのスイッチ
と
なってくれることでしょう。
庄司選手、今期の活躍をきたいしています。
<最後に>
という訳で、今回の「ヨンガちゃんねる」は京都サンガの選手紹介、庄司悦大(ショウジ ヨシヒロ)選手の紹介でした!
皆さまいかがでしたでしょうか。
感想、お問い合わせ、またはお叱りお言葉など、何でもコメントお待ちしております。
京都サンガの選手データはサイトのTOPページからご覧下さい。
関連動画やデータなどは動画画面もリンクを貼り付けておりますので、ぜひご覧下さい。
それではまたっ!
【準備中】ヨンガちゃんねる
京都サンガを1歩前に! サッカーゲーム「ウイニングイレブン(ウイイレ)アプリ2020」を使い、京都のJ2チーム「京都サンガ」を応援します。
0コメント